ブログ

こんにちは代表の赤羽です。

日本全国あちらこちらで桜の便りが聞かれる時期となりましたね。

そして卒業・入学・就職シーズン、生活もガラッと変わる時期ですね。

話は変わりまして...

不動産査定のご依頼を受けることが多々ござますが、そのたびに悩むことがございます。

それはなにかと申しますと、土地と建物を一緒に査定依頼される場合の建物査定です。

建物を新築する場合には各市町村窓口への建築確認申請が必要となり、建築物が建築基準規定に合っているか審査され

合致しているものに限り、建築許可が下ります。

建築基準の中に「耐震基準」、いわゆる地震に耐える力があるかも審査内容の一つです。

この、耐震基準は昭和56年5月31日以前と同年6月1日以降では変わっております。

昭和56年5月31日以前の耐震基準「旧耐震基準」では震度5レベルで倒壊しない設計です。

昭和56年6月1日以降の耐震基準「新耐震基準」では震度6・7レベルで倒壊しない設計です。

地震に対しての耐震レベルが大きく変わっています。

この「旧耐震基準」の期間に新築された建物の査定が大変頭を悩ませます。

旧耐震基準建物は危険、新耐震基準建物は安心とは一概に言えませんが、旧耐震基準建物のほうが

リスクは高い判断となる傾向です。(新耐震基準だから絶対大丈夫とも言い切れませんが)

旧耐震基準の建物を大切に守ってきたご家族の想いを査定にも反映させたいのですが・・・

もし、その建物をご売却した後に何かあった場合、責任は不動産業者だけでなく、旧所有者にも及ぶケースも

ございます。

ですので心を鬼にして、リスクについてお話をし、建物査定への影響も言及させて頂いております。(ほんとツライです)

ご納得いただいた上で、今後どうするかご相談させて頂いております。

不動産は単なるモノではありません。

不動産を守ってきた方々の想いが詰まっています。

そして、その不動産を次の方へと安全・安全と共にバトンタッチしていかなければ

守ってきて下さった方々の想いも引き継いだと言えません。

こんな気持ちを心に置きながら、頭を悩ませながら査定をしております。

 

お問い合わせ